
クリスマスが過ぎると街の空気もガラッと変わりますな。
浮かれていた雰囲気がピリッと引き締まるというか。
身長&体重・身長:49cm→79cm→80cm(+1cm)
・体重:3048g→10.8kg→11.2kg(+0.4kg)
ついに80cm、体重も11kg超え。
歩き始めてからシュッとしていた顔が再びまるまるしてきました。
お腹もそれは見事なポンポコリン。
シャツがずり上がるので、腹巻き必須。笑
バカボンみたいww髪もずいぶん伸びました。
女の子っぽく結びたいけれど、本人が嫌がるので仕方ありません。
ごはんジャンク街道まっしぐら!
フライドポテト、ハンバーグ、メンチカツ、コロッケ。
揚げ物バンザイ!!!
ファミレスのお子様ランチ、結構カロリー高くてビックリ。
野菜もたべてね♡牛乳、チーズ、ヨーグルト等の乳製品がまったくダメ。
歯科健診時の栄養相談で聞いてみたけれど、
ひじきや小松菜等、他の食材でカルシウム摂取できているなら
心配いらないでしょう、と言ってもらい、とりあえず安心。
クリームシチューはダメだけど、味噌汁に隠し味として牛乳を
ちょこっと加えた分には気づかず飲んでくれるし。
おやつも子供向けのものより、大人と同じ煎餅系が大好き。
塩味を好むのは私の影響かなー。
シリアルは安いし、ちまちま食べるから時間もかかるし、
最近のおやつの定番です。
お薬キライ!二度ほど鼻風邪を引きました。
この季節、子供は皆ハナタレっ子だから様子を見ていたけれど、
鼻水が喉に落ちて痰のからんだ咳が出るようになったので病院へ。
ジュジューーッとたんまり鼻水吸い取ってもらいました。
あの量は家で対処できんわ。しゃあない。
そして、ムスメの大嫌いなお薬も処方されました。
最初はシロップで出してもらったけれど、これは失敗。
3mlがこんなに大量に感じられるなんて。。。
ジュースもゼリーも全然魅力を感じないムスメにとって、
作られた甘味はマズイことこの上ないのです。
二回目は粉薬にしてもらい、半分くらいは飲めたかな。
まるで拷問のような大騒ぎ。
ママが鬼のように見えるのでしょう。。
あそび☆最近のブーム☆★iPhone中毒!
ますますiPhoneに夢中です。
フォルダの中にあるアプリを立ち上げるのなんてお手の物。
それもテキトーではなく、お気に入りのアプリをちゃんと選んでいます。
ちっちゃな指でスーッと画面を送っている姿、恐るべし一歳児!
★アンパンマン
ついに、ついに、アンパンマンに目覚めました!
しまじろうもEテレも彼の魅力には敵いません。
ボキャブラリー少ないくせに「パンパンパン」はすぐに覚えた。
リモコン持ってきて「パンパンパン」と要求。
アンパンマン、日本で一番のモテ男に違いない。

★ブランコ
カップ式ではなく、普通のブランコに一人で乗れるようになりました。
もちろん危ないので完全付き添いでだけれど。
一歳でブランコ乗れるんだー、とちょっと驚いた。

★嘆きの壁
数ヶ月前まで、床にゴロンと転がっていた抗議ポーズの進化系。
何か怒られたり気に食わないことがあると、
リビングの壁のところへ走っていって突っ伏す。
壁に向かって心落ち着かせてるんでしょうか?笑
わーん!
★でんわ
電話の受け答えが上手になりました。
と言っても、ボキャブラリーは相変わらず乏しく、喃語ですが。
少し前までは受話器を持っても無言だったけれど、
相づちのタイミングも返しも絶妙で、何だか会話っぽく聞こえる。
あだー。あーだーだーだー。両実家とも今のうちにSkypeを習得してくれると良いんだけどなー。
これから先どんどん覚えるのが難しくなるからね。。。
★靴下はけるよ!
靴下を自分で履けるようになりました。
今までも靴や靴下を履こうとする素振りは見せていたけれど、成功ならず。
ある日、ママが洗濯物を干しているそばでパパの靴下を履いてニッコリ。
(干す前のものだから濡れていたけどねww)「すごーい!」と褒めまくったら本人も超ご満悦。
それ以後、靴下を自分で脱いでは履き直すがブームとなる。
ポンポコリンのお腹が邪魔でつま先になかなか届かないのよね~。笑
マイスリッパbyダイソー。
★ダンス!
主にアンパンマン体操。
「わーぉ!」ではもう踊らなくなりました。
iPodやテレビから流れる音楽に合わせて全身を動かします。
先日、フィギュアスケートを見ていたら、クルクル回り出した。
選手がジャンプしているのを真似したのかな?
それ以降「クルクルして~」というとクルクル回るように。
見ているこっちが目が回りそうなほどの勢いの良さです。笑
★ひらひら/きらきら
ジェスチャーが少しずつ増えてきました。
(だいぶ前からしているものもあるけれど、まとめとして)
・ぴよぴよ・・・両手を後ろに出して鳥の羽根のポーズ
・ひらひら/きらきら・・・両手をヒラヒラさせる
・いぇいいぇい・・・手をグーにして横に降る
・さすさす・・・頭や肩、お腹などをさする
・グーパー・・・手をグーパーさせる
その他、目、鼻、口、ほっぺ、耳、を指で示せるようになりました。
★いないいない
自分の顔(だいたい口元だけのことが多い)を両手で覆って、
「いないいないいないいない・・・」と言う。
〆の「ばぁ!」を自分で言わずにパパママに言わせるというのがポイント。
★えほん
ようやく一冊最後まで聞いてくれるようになりました。
最近のお気に入り↓
その他の出来事★ママ、感染性胃腸炎に!
現在大流行中のノロウイルス。
まさに流行り始めの頃、夜中に腹部の激痛に襲われました。。。
結果として私以外の二人は無事だったので、ノロではなかった模様。
数年前に一度かかった時、二度となりたくない!と思った病気、
いやいや今回も辛かったーーーーー(T_T)
一日で主な症状は治まったけれど、長い長い一日でした。。。
★水天宮へ!
実は、現在妊娠6か月(21w)です。
11月最後の日曜日、家族揃って水天宮へ安産祈願に行ってきました。

9月の初めに発覚、多少悪阻っぽい不調はありましたけれど、
おかげさまで健やかなマタニティーライフを送っております。
が、↑のアクシデント、なんとか乗り切ったから良いけれど、
かなり心配で心配で、iPhoneで検索しまくり。苦笑
二度目の妊娠、あれよあれよと経過しています。
食事の記録もつけておらず。母子手帳も真っ白・・・。
正月帰省中にいろいろ挽回しなければ。
・・・・・・
その他、私はママ友とフリマ出店したり(ムスメはバァバ宅でお留守番)、
クロックスの親子撮影会(無料!)に参加したり、
ママ友親子と我が家でピザ会したり(宅配ピザ頼んだだけだけどww)、
ママがマタニティーヨガに通い始めたり、
巣ごもりDAYも多かったけど、結構活動的な一ヶ月だったなー。
感染性胃腸炎にかかって以降、諸々のウィルスが怖くて
児童館から足が遠のいてしまっています。
でも、小児科の先生は言葉の発達は周りからの刺激が一番有効ですよ、と。
指しゃぶりやボキャブラリーの少なさ、あまり気にしてなかったけれど、
そんなことを言われ(しかもプロから)意識し始めてしまったり。
、、、とか言いつつ、焦ってどうこう変化するものでもないので、
これまで通り親子でマイペースに毎日を過ごしていこうと思います。
最近、気づくと服を脱いでいる。たまにオムツも脱いで全裸の時も…
さー、次は帰省の準備だ!
え?大掃除??窓磨きくらい頑張るかな。苦笑
スポンサーサイト
テーマ: ☆☆1歳Kids☆☆
ジャンル: 育児